※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ホクロ除去から4年のほくろ除去跡の記事はこちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ほくろ比較写真 [ほくろ除去:その後]
今までホクロ取りクリームでとったホクロたちのその後です。
まずは…
右頬のほくろ!!

↓

写真が暗くてわかりづらいですが、シミのあたりはほとんどわからなくなりました。
ホクロは赤い跡になっています。
鼻横のホクロ

↓

この鼻横がかなりきれいに治ってきましたね。
写真よりも若干赤みがありますが、私自身はほとんど気になりません。
そしてそして、
あごのホクロ

↓

これはがっつり赤い跡が残ってます。
ほっぺの大きなホクロ

↓

かなりえぐれてましたが、フラットになってきました。
赤黒い感じです。
ホクロ跡のケアですが、実はこれといって何もやってないんですよね…。
使ってる美容液をちょっと多めに塗るくらいです。
しかも塗り忘れるときあるしw
だから治りが遅いのか!!!!!
スポンサードリンク
まずは…
右頬のほくろ!!
↓

写真が暗くてわかりづらいですが、シミのあたりはほとんどわからなくなりました。
ホクロは赤い跡になっています。
鼻横のホクロ
↓

この鼻横がかなりきれいに治ってきましたね。
写真よりも若干赤みがありますが、私自身はほとんど気になりません。
そしてそして、
あごのホクロ
↓

これはがっつり赤い跡が残ってます。
ほっぺの大きなホクロ

↓

かなりえぐれてましたが、フラットになってきました。
赤黒い感じです。
ホクロ跡のケアですが、実はこれといって何もやってないんですよね…。
使ってる美容液をちょっと多めに塗るくらいです。
しかも塗り忘れるときあるしw
だから治りが遅いのか!!!!!
スポンサードリンク
ほくろ除去後。ほくろを除去するということについて [ほくろ除去:その後]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ホクロ除去から4年のほくろ除去跡の記事はこちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こんにちは!
めっきり更新がなくなった今日この頃。
気づけば3月は一回も更新していなかったんですね…。
去年の年末から気になるほくろをぽちぽち除去し、
その記録としてこのブログを書いてきましたが
今日は『ほくろを除去するということ』について、私の考えを書きたいと思います。
もし今、「ほくろを除去したい」と考えているなら
ぜひこの記事を最後まで読んでください。
そしてもう一度自分に問いかけてみてください。
本当にほくろを除去するのか、それともそのままにしておくのか。
まずはじめに、現在の私の感想です。
やってよかった90%
90%はよかった、あとの10%は跡が消えないことへの不満ですね。
これが素直な感想です。
もちろん、私がやってよかったからあなたもどうぞという訳ではないですよ(笑)
ほくろを除去する、除去しないを選択するのはあなた自身なので。
ほくろに悩む方は、男女問わずたくさんいると思います。
そのほくろを除去したいと思ってる方もたくさんいると思います。
実際、私もほくろ除去クリームを購入する前に、いろいろ検索しました。
yahoo知恵袋にも「どこそこのクリームを使ったことある人どうですか?」という質問が
たくさんありました。
それに対する回答も様々でした。
「うまくとれましたよ」
「跡が残って悲惨です」
「成功したと書いているのは業者ですよ」
「病院で取ってもらう方がいいですよ」
「病院で取ったら跡が残りました」などなど。
情報がありすぎて、何が本当なのかよくわからなかったです。
だから私は自分なりに考えて、選択しました。
世の中に100%の保証はないと私は思います。
ほくろ除去にしたってそうです。
絶対にきれいにとれるという保証は、クリームだってもぐさだって病院だって
どこにもないと思います。
今この記事を読んでいるあなたにお尋ねします。
本当にほくろを除去したいですか?
どう考えてもほくろを除去したいです!と思った方。
跡が残っても平気ですか?
この質問でおそらく「うっ…」となった方、いらっしゃると思います。
誰だって跡が残るのはいやですよね。
でも、もし本当にほくろを除去したいと考えているなら、
跡が残るかもしれないということは絶対に頭に入れておくべきです。
もっとはっきりいえば、「跡は残る」と考えておいた方がいいです。
私が検索した記事の中で、
「こんな跡が残るなら、ホクロ除去なんてしなければよかった。
こんな状態ならほくろのままの方がましでした」とおっしゃってる方が数人いました。
お金を払って、さらに納得いかない結果になる。
これは最悪ですよね。
なので、考え方を少し変えてみてください。
ホクロ除去をした結果、ほくろはなくなったけど、赤みやクレーターは残る。
それでもホクロ除去をしますか?
ホクロ除去をした結果、うまくほくろがなくならない。
それでもホクロ除去をしますか?
それでも「ホクロ除去をしたい」と思った方は
チャレンジしてみてもいいと思います。
私は跡が残ってもいいから、このほくろをどうにかしたい!!
と思って、ホクロ除去に挑戦しました。
一番取りたかったのはこのほくろです。

ほくろはとれましたが未だに跡が残ってます。

それでも私は満足しています。
それはなぜか?
私にとって、黒いほくろがある状態が一番いやだったからです。
黒いホクロに比べたら、ホクロの除去跡なんてずっとましです。
変な跡が残るくらいなら、黒いほくろそのままあったほうがいいです!と思う人は
ホクロ除去をするのは絶対にやめた方がいいと思いますよ。
ちなみに、私のこのホクロは、ほっぺたの真ん中でかなり目立つところにありましたが
ホクロを除去しても、誰も気づいていません(笑)
跡が残ってるから、もしかしたら、ホクロ薄くなったなぁくらいに思ってるのかも。
でも、本当に誰にも何も言われないので…。家族ですら気づいていないみたいです。
自分が思ってるほど人は他人のことを見ていないんですよね。
だから自分が納得できる選択をするのがいいと思います。
私はホクロの出っ張りが指に引っかからなくなったのが一番嬉しいです。
鏡を見ずに自分の顔を触ったら、もうどこにホクロがあったのかもわからないです。
こんなに嬉しいことはないですね。
跡が消えてくれればさらにサイコーですけど(笑)
長々と書いてしまいましたが、結局何が言いたいのかというと
「後悔しない選択をしてほしい」ということです。
宣伝では悪いことは書きません。
ほくろ除去に関しても同じです。
ホクロがきれいに取れることを全面に押し出しています。
でも、どんなやりかたでも跡が残る可能性があるということを忘れずに
納得のいく選択をしてくださいね!
次回からは、ホクロ除去跡をきれいにする方法などを探っていきますので
ホクロ除去跡で悩まれている方はどうぞお楽しみにー☆
スポンサードリンク
ホクロ除去から4年のほくろ除去跡の記事はこちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こんにちは!
めっきり更新がなくなった今日この頃。
気づけば3月は一回も更新していなかったんですね…。
去年の年末から気になるほくろをぽちぽち除去し、
その記録としてこのブログを書いてきましたが
今日は『ほくろを除去するということ』について、私の考えを書きたいと思います。
もし今、「ほくろを除去したい」と考えているなら
ぜひこの記事を最後まで読んでください。
そしてもう一度自分に問いかけてみてください。
本当にほくろを除去するのか、それともそのままにしておくのか。
まずはじめに、現在の私の感想です。
やってよかった90%
90%はよかった、あとの10%は跡が消えないことへの不満ですね。
これが素直な感想です。
もちろん、私がやってよかったからあなたもどうぞという訳ではないですよ(笑)
ほくろを除去する、除去しないを選択するのはあなた自身なので。
ほくろに悩む方は、男女問わずたくさんいると思います。
そのほくろを除去したいと思ってる方もたくさんいると思います。
実際、私もほくろ除去クリームを購入する前に、いろいろ検索しました。
yahoo知恵袋にも「どこそこのクリームを使ったことある人どうですか?」という質問が
たくさんありました。
それに対する回答も様々でした。
「うまくとれましたよ」
「跡が残って悲惨です」
「成功したと書いているのは業者ですよ」
「病院で取ってもらう方がいいですよ」
「病院で取ったら跡が残りました」などなど。
情報がありすぎて、何が本当なのかよくわからなかったです。
だから私は自分なりに考えて、選択しました。
世の中に100%の保証はないと私は思います。
ほくろ除去にしたってそうです。
絶対にきれいにとれるという保証は、クリームだってもぐさだって病院だって
どこにもないと思います。
今この記事を読んでいるあなたにお尋ねします。
本当にほくろを除去したいですか?
どう考えてもほくろを除去したいです!と思った方。
跡が残っても平気ですか?
この質問でおそらく「うっ…」となった方、いらっしゃると思います。
誰だって跡が残るのはいやですよね。
でも、もし本当にほくろを除去したいと考えているなら、
跡が残るかもしれないということは絶対に頭に入れておくべきです。
もっとはっきりいえば、「跡は残る」と考えておいた方がいいです。
私が検索した記事の中で、
「こんな跡が残るなら、ホクロ除去なんてしなければよかった。
こんな状態ならほくろのままの方がましでした」とおっしゃってる方が数人いました。
お金を払って、さらに納得いかない結果になる。
これは最悪ですよね。
なので、考え方を少し変えてみてください。
ホクロ除去をした結果、ほくろはなくなったけど、赤みやクレーターは残る。
それでもホクロ除去をしますか?
ホクロ除去をした結果、うまくほくろがなくならない。
それでもホクロ除去をしますか?
それでも「ホクロ除去をしたい」と思った方は
チャレンジしてみてもいいと思います。
私は跡が残ってもいいから、このほくろをどうにかしたい!!
と思って、ホクロ除去に挑戦しました。
一番取りたかったのはこのほくろです。

ほくろはとれましたが未だに跡が残ってます。

それでも私は満足しています。
それはなぜか?
私にとって、黒いほくろがある状態が一番いやだったからです。
黒いホクロに比べたら、ホクロの除去跡なんてずっとましです。
変な跡が残るくらいなら、黒いほくろそのままあったほうがいいです!と思う人は
ホクロ除去をするのは絶対にやめた方がいいと思いますよ。
ちなみに、私のこのホクロは、ほっぺたの真ん中でかなり目立つところにありましたが
ホクロを除去しても、誰も気づいていません(笑)
跡が残ってるから、もしかしたら、ホクロ薄くなったなぁくらいに思ってるのかも。
でも、本当に誰にも何も言われないので…。家族ですら気づいていないみたいです。
自分が思ってるほど人は他人のことを見ていないんですよね。
だから自分が納得できる選択をするのがいいと思います。
私はホクロの出っ張りが指に引っかからなくなったのが一番嬉しいです。
鏡を見ずに自分の顔を触ったら、もうどこにホクロがあったのかもわからないです。
こんなに嬉しいことはないですね。
跡が消えてくれればさらにサイコーですけど(笑)
長々と書いてしまいましたが、結局何が言いたいのかというと
「後悔しない選択をしてほしい」ということです。
宣伝では悪いことは書きません。
ほくろ除去に関しても同じです。
ホクロがきれいに取れることを全面に押し出しています。
でも、どんなやりかたでも跡が残る可能性があるということを忘れずに
納得のいく選択をしてくださいね!
次回からは、ホクロ除去跡をきれいにする方法などを探っていきますので
ホクロ除去跡で悩まれている方はどうぞお楽しみにー☆
スポンサードリンク
ほくろ除去痕をきれいにするために [ほくろ除去:その後]
ホクロ除去がいったん終わり…。
次に必要なのは、ホクロ除去痕をきれいにすること!!
ほんとはホクロを取ってすぐにいろいろやった方が効果的だったのだと思うのですが
まず、何をしたらいいのかわからない!!!
そしてそして、めんどくさい(笑)
もともと超めんどくさがりで、普段のスキンケアですらちゃんとやりません。
そんな私がちまちまとホクロ除去痕のケアをするはずもなく…。
写真の通り痕が残ってます。

まず、ほったらかしでわかったこと。
それは、凹みはそれなりに戻ってくるということです。
さすがに、完全なフラット状態とは言いにくいですが
えぐれてる!!とか、へこんでるのがすごく良くわかる!!という感じではないです。
ちょっとへこんでるかな〜くらいですね。
問題は赤み
この赤みが厄介ですね。
何をすれば赤みは消えるのか!!
まず、UVケアは必須です。
これは白くするためではなく、色素沈着をおこしてシミになるのを防ぐためです。
ホクロを取ったということは、その部分は皮膚が薄くなっていて
紫外線の影響を受けやすくなっています。
せっかくホクロを取ったのに、その部分がそのままシミになっては意味がないので
日焼け止めはしっかり塗ってくださいね!
ちなみに私は安くて使い心地のいい日焼け止めを使っています。
さっぱりとしたシトラスの香りと、白浮きしないつけ心地の良さ。
ヒアルロン酸配合で保湿もばっちり!!
SPF50+でPA+++。普段使いには十分な数値!
おまけに専用クレンジング不要!!!
ブラボー!!!な日焼け止めはBioreさらさらUVウォータリーエッセンスです♪
ドラッグストアでお安く購入できますよ☆
その後のケアなのですが、、、
これがまようんですよね。
何を使ったら赤みが消えるのか。
今回もいろいろ調べてみたところ、
気になる成分が2つほどありました。
「ハイドロキノン」と「ビタミンC」です。
まず、ハイドロキノンですが、こちらはシミに有効だとか。
シミと言ってもいろいろ種類があるので詳しくはまた別の機会に。
次に、ビタミンCですが、こちらはにきび跡に有効とのこと。
ホクロ除去跡ってどっちでしょうかね〜。
イメージ的にはにきび跡に近いかなと思ってるんですが。。。
ということで、次回はハイドロキノンとビタミンCについて
もうちょっと詳しく調べてみたいと思います。
ホクロ除去跡だけでなくシミやにきび跡で悩んでいる方にも
有効な情報になるようにがんばりますねー☆
では(^^)ノ
スポンサードリンク
次に必要なのは、ホクロ除去痕をきれいにすること!!
ほんとはホクロを取ってすぐにいろいろやった方が効果的だったのだと思うのですが
まず、何をしたらいいのかわからない!!!
そしてそして、めんどくさい(笑)
もともと超めんどくさがりで、普段のスキンケアですらちゃんとやりません。
そんな私がちまちまとホクロ除去痕のケアをするはずもなく…。
写真の通り痕が残ってます。

まず、ほったらかしでわかったこと。
それは、凹みはそれなりに戻ってくるということです。
さすがに、完全なフラット状態とは言いにくいですが
えぐれてる!!とか、へこんでるのがすごく良くわかる!!という感じではないです。
ちょっとへこんでるかな〜くらいですね。
問題は赤み
この赤みが厄介ですね。
何をすれば赤みは消えるのか!!
まず、UVケアは必須です。
これは白くするためではなく、色素沈着をおこしてシミになるのを防ぐためです。
ホクロを取ったということは、その部分は皮膚が薄くなっていて
紫外線の影響を受けやすくなっています。
せっかくホクロを取ったのに、その部分がそのままシミになっては意味がないので
日焼け止めはしっかり塗ってくださいね!
ちなみに私は安くて使い心地のいい日焼け止めを使っています。
さっぱりとしたシトラスの香りと、白浮きしないつけ心地の良さ。
ヒアルロン酸配合で保湿もばっちり!!
SPF50+でPA+++。普段使いには十分な数値!
おまけに専用クレンジング不要!!!
ブラボー!!!な日焼け止めはBioreさらさらUVウォータリーエッセンスです♪
ドラッグストアでお安く購入できますよ☆
その後のケアなのですが、、、
これがまようんですよね。
何を使ったら赤みが消えるのか。
今回もいろいろ調べてみたところ、
気になる成分が2つほどありました。
「ハイドロキノン」と「ビタミンC」です。
まず、ハイドロキノンですが、こちらはシミに有効だとか。
シミと言ってもいろいろ種類があるので詳しくはまた別の機会に。
次に、ビタミンCですが、こちらはにきび跡に有効とのこと。
ホクロ除去跡ってどっちでしょうかね〜。
イメージ的にはにきび跡に近いかなと思ってるんですが。。。
ということで、次回はハイドロキノンとビタミンCについて
もうちょっと詳しく調べてみたいと思います。
ホクロ除去跡だけでなくシミやにきび跡で悩んでいる方にも
有効な情報になるようにがんばりますねー☆
では(^^)ノ
スポンサードリンク
シミに絶大な効果!!でも実は恐ろしいハイドロキノン!! [ほくろ除去:その後]
しみにとっても効果的だと噂のハイドロキノン。
ほくろ除去跡にも効くんじゃないかといろいろ検索してみたところ
恐ろしい副作用が発覚!!(゜ロ゜)
使い方も何やらめんどくさそうなんですが。。。
そんなわけで、早速調べたことをまとめてみました。
長く詳しい説明は面倒なので、ポイントだけ(笑)
まず、ハイドロキノンの効果☆
美白!シミが消える!!
ハイドロキノンの濃度が高いほど、効果は強力らしいです。
そりゃそうか(^^;)
じゃあ、濃度の高いやつ使えばいいのね!と思ったあなた!!
ストップです!!!!!
世にも恐ろしいハイドロキノンの副作用。。。
その1、白斑ができる。白斑というのは肌の色が一部抜けて白い斑点ができることです。
ハイドロキノンではないですが、カネボウさんの美白化粧品で問題になってましたよね。
その2、炎症などの肌トラブルが起こりやすい。
効果が絶大な分、刺激も強いため、赤みや炎症が起こりやすいのです。
白くなりたいけど、炎症や白斑はいやだなぁ(´;д;`)
ハイドロキノンでほくろ除去跡もきれいになるんじゃない?
と簡単に考えていたのでショック。
しかも、使い方がめんどくさい。
酸化が早いらしいので、要冷蔵。
シミ以外のところにハイドロキノンをつけると危ない(炎症や白斑の可能性がある)ので
しみスポットのみ塗る。
綿棒でちょんちょんと塗るのがよい。
うそーん(´;д;`)めんどくさい。
それだけ効果があるということなんだろうけど
毎日ちゃんとその使い方ができるかというと…微妙!
某大手口コミサイトさん情報によると白くなる過程はこんな感じ。
ぬる→赤くなる、ヒリヒリする→いったんシミが濃くなる(゜ロ゜)え!?
→皮がめくれてくる→白くなる
あれですね、ほくろ取りクリームと一緒じゃん。
いったん濃くなって、そしてはがれるのね。
なので、シミが濃くなってはがれるまで外出とか大変かも。
んー、ハイドロキノン。
効果は期待できそうですがほくろ除去クリーム並みに悩みますね。
これはいったん保留して、次はビタミンCを調べてみたいと思います(^▽^)
スポンサードリンク
ほくろ除去跡にも効くんじゃないかといろいろ検索してみたところ
恐ろしい副作用が発覚!!(゜ロ゜)
使い方も何やらめんどくさそうなんですが。。。
そんなわけで、早速調べたことをまとめてみました。
長く詳しい説明は面倒なので、ポイントだけ(笑)
まず、ハイドロキノンの効果☆
美白!シミが消える!!
ハイドロキノンの濃度が高いほど、効果は強力らしいです。
そりゃそうか(^^;)
じゃあ、濃度の高いやつ使えばいいのね!と思ったあなた!!
ストップです!!!!!
世にも恐ろしいハイドロキノンの副作用。。。
その1、白斑ができる。白斑というのは肌の色が一部抜けて白い斑点ができることです。
ハイドロキノンではないですが、カネボウさんの美白化粧品で問題になってましたよね。
その2、炎症などの肌トラブルが起こりやすい。
効果が絶大な分、刺激も強いため、赤みや炎症が起こりやすいのです。
白くなりたいけど、炎症や白斑はいやだなぁ(´;д;`)
ハイドロキノンでほくろ除去跡もきれいになるんじゃない?
と簡単に考えていたのでショック。
しかも、使い方がめんどくさい。
酸化が早いらしいので、要冷蔵。
シミ以外のところにハイドロキノンをつけると危ない(炎症や白斑の可能性がある)ので
しみスポットのみ塗る。
綿棒でちょんちょんと塗るのがよい。
うそーん(´;д;`)めんどくさい。
それだけ効果があるということなんだろうけど
毎日ちゃんとその使い方ができるかというと…微妙!
某大手口コミサイトさん情報によると白くなる過程はこんな感じ。
ぬる→赤くなる、ヒリヒリする→いったんシミが濃くなる(゜ロ゜)え!?
→皮がめくれてくる→白くなる
あれですね、ほくろ取りクリームと一緒じゃん。
いったん濃くなって、そしてはがれるのね。
なので、シミが濃くなってはがれるまで外出とか大変かも。
んー、ハイドロキノン。
効果は期待できそうですがほくろ除去クリーム並みに悩みますね。
これはいったん保留して、次はビタミンCを調べてみたいと思います(^▽^)
スポンサードリンク
ほくろ再発!! [ほくろ除去:その後]
こんにちは!
一ヶ月以上放置してしまいましたが、またぼちぼち更新していきます!!!
そしてこの一ヶ月の間で、ほっぺたのホクロが再生しつつあります(泣)
こんな感じです。
ほくろ除去跡の真ん中あたりに茶色い点がでてきました。

ほくろ除去跡よりこっちの方が気になる〜。
もう一回ほくろ除去クリームをぬればいいんですけど
実は迷い中なのです・・・。
というのも、クリームをぬっている時間が長いというのが
ネックになっておりまして。
私が買ったのはニッキーモールアウトクリームという
ほくろ除去クリームのノースクラッチ版なんですが、
このノースクラッチというのが実はやっかいでした(笑)
スクラッチ版というのは、ホクロにちょこっと傷をつけて
(爪楊枝でかるくこする程度)クリームをぬるんですが、
この傷を付ける程度が難しいという口コミをみたので、
ノースクラッチという傷を付けなくてもいいタイプのクリームを購入し
ほくろ取りに挑戦しました。
クリームをぬるだけなので、簡単なんですけど、そのぬってる時間が長い!!!
最低4時間から大きいものは8時間とか。
ほぼ一日中つけないとダメなんですよね。
ホクロががっつりあるときは、取りたい一心で
時間が長いのも我慢できたし、初めてでスクラッチ版をするのも怖かったので
ノースクラッチで満足してたんですけど
今考えると時間が長過ぎてめんどくさい(笑)
でも、再発したから取りたい。
ムムム…って感じです。
除去跡も全然治ってないのに。
ちなみに私はそんなに除去跡が気にならないんですよね。
ホクロの黒と、盛り上がりがなくなったことで、十分満足できちゃった見たいです(笑)
でもやっぱりつるりとしたきれいなお肌になりたい。
綾瀬はるかみたいな♪♪
なので、まだまだイロイロチャレンジしていく予定です。
とりあえず、ハイドロキノンは怖いかもしれないので
ビタミンCについて早く調べて、お肌にいいものをゲットしたいと思います!
ご興味ある方は今後もどうぞおつきあいくださいませ♪♪
スポンサードリンク
一ヶ月以上放置してしまいましたが、またぼちぼち更新していきます!!!
そしてこの一ヶ月の間で、ほっぺたのホクロが再生しつつあります(泣)
こんな感じです。
ほくろ除去跡の真ん中あたりに茶色い点がでてきました。

ほくろ除去跡よりこっちの方が気になる〜。
もう一回ほくろ除去クリームをぬればいいんですけど
実は迷い中なのです・・・。
というのも、クリームをぬっている時間が長いというのが
ネックになっておりまして。
私が買ったのはニッキーモールアウトクリームという
ほくろ除去クリームのノースクラッチ版なんですが、
このノースクラッチというのが実はやっかいでした(笑)
スクラッチ版というのは、ホクロにちょこっと傷をつけて
(爪楊枝でかるくこする程度)クリームをぬるんですが、
この傷を付ける程度が難しいという口コミをみたので、
ノースクラッチという傷を付けなくてもいいタイプのクリームを購入し
ほくろ取りに挑戦しました。
クリームをぬるだけなので、簡単なんですけど、そのぬってる時間が長い!!!
最低4時間から大きいものは8時間とか。
ほぼ一日中つけないとダメなんですよね。
ホクロががっつりあるときは、取りたい一心で
時間が長いのも我慢できたし、初めてでスクラッチ版をするのも怖かったので
ノースクラッチで満足してたんですけど
今考えると時間が長過ぎてめんどくさい(笑)
でも、再発したから取りたい。
ムムム…って感じです。
除去跡も全然治ってないのに。
ちなみに私はそんなに除去跡が気にならないんですよね。
ホクロの黒と、盛り上がりがなくなったことで、十分満足できちゃった見たいです(笑)
でもやっぱりつるりとしたきれいなお肌になりたい。
綾瀬はるかみたいな♪♪
なので、まだまだイロイロチャレンジしていく予定です。
とりあえず、ハイドロキノンは怖いかもしれないので
ビタミンCについて早く調べて、お肌にいいものをゲットしたいと思います!
ご興味ある方は今後もどうぞおつきあいくださいませ♪♪
スポンサードリンク
ホクロ除去から4年のほくろ除去跡の記事はこちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※